
2日前の雪は、サラサラとした雪で・・・
車の屋根に積もった雪を落とそうと思っても・・・
カチカチに凍りついていて・・・とれない・・とれない・・(>_<)
仕方なく・・ついつい・・そのまま出掛けたのです・・・が・・・
万代橋のど真ん中で、屋根の雪が・・・ドドドーとフロントガラスを覆い尽くしてしまったのです!!
ワイパーは雪の重みで、全く動かせない・・・・


いやぁ〜・・あせりました!!


あせってる暇なんてありません!!
雪のけワイパーを、しっかり握り、橋の真ん中で外に出て・・・
渾身の力で・・・エイッと雪の塊を押しのけ・・・再び車の中に飛び込みましたヨ!!



大渋滞で、前後の車が動いてなくて・・・ヨカッタ!!です・・・
車の屋根の雪・・・気を付けていたのに・・・チョットしたダラサ加減がアカンタレでした!!
今日の雪は、サクサク落とす事が出来ました・・・ホッ!!
珍しく、昼近くにご来店のM様
「コーヒーちょうだい!!」


「いらっしゃいませ!、こんな時間に珍しいですネ!!」
「うん、今日は病院に行った帰りなんですヨ。」


「エッ?どこか悪いの?」
「何だか、糖尿病になりかけているようなので、定期的に病院で検査してもらっているんですヨ。」
「糖尿病!!そりゃ〜大変だ!!気を付けなくちゃ〜!!」
「そう・食事に気を付けているんです。」

「そうだね、気を付けてネ。」
「そういえばコーヒーも糖尿病に効くらしいですヨ!!」


「えぇ〜??ホントに??」


「うん!何ていう成分か忘れたけど、コーヒーの中に糖尿病に効く成分が含まれているそうですよ!」
「へぇ〜〜!そうなのぉ〜〜?!」
「でも、その成分は熱に弱いらしくて、80度以上の熱を加えたら無くなってしまうそうです」
「ふぅ〜ん、じゃ〜80℃以下のお湯でコーヒーを淹れたり、水出しコーヒーにしたらイイね!!」
と、面白い話に花が咲き、こりゃ〜イイ話を聞いたニャ〜

調べてみる価値あります ワン

しかし・・・ですネ
焙煎した豆は80度を遥かに超えた温度だし・・??
どの状態の豆の事・・かな??


最近、漢方薬で新型インフルエンザを直しているって話もあるし・・・
今日なんかは、「R−1」とか云う乳酸菌が風邪の予防になっている事が解ったと・・・
報道されていましたヨ!!


石動先生の授業でも、身近な所の薬草が・・・・
いろんな力を持っている事を教えて頂いたシ・・・


糖尿病にコーヒーが効くってことも・・・あり・・かも・・・ネ!!



一度試してみてください。
サンバイザーって・・・ありですネ・・・
以前・コーヒーの麻袋を使っていた事が有るのですが・・
それは・・雪の滑りは期待できず・・・
濡れた麻袋の置き場所にも困って、
長続きしませんでした (>_<)
サンバイザーは薄くて滑りやすく、コンパクトに収納しやすいから・・
早速試してみます・・!!
運転中の落雪は・・コリゴリですから・・(汗)
アイデア☆ありがとうございますm(__)m
サンバイザー、早速大阪の娘にも知らせます。
誰でも気ずきそうで、なかなか気ずかない事ですね。